経年劣化で屋根と外壁の汚れが気になるとお見積もり依頼をいただきましたので前回、現地調査を終えたお宅です。
今回は塗装前の準備として、まずは建物全体を高圧洗浄でキレイに汚れを洗い流していきます。
業者専用の高圧洗浄は水圧調整をしながら、カビや苔なども根こそぎ落としていくことができます。
足場を組んでから一番初めにおこなうのが高圧洗浄となります。
お隣に汚水が飛ばないようネットを張っています。
経年劣化で屋根と外壁の汚れが気になるとお見積もり依頼をいただきましたので前回、現地調査を終えたお宅です。
今回は塗装前の準備として、まずは建物全体を高圧洗浄でキレイに汚れを洗い流していきます。
業者専用の高圧洗浄は水圧調整をしながら、カビや苔なども根こそぎ落としていくことができます。
足場を組んでから一番初めにおこなうのが高圧洗浄となります。
お隣に汚水が飛ばないようネットを張っています。
窓枠や軒天などもすみずみまで、洗浄していきます。
窓枠の下に雨水が伝った跡に汚れが付着して黒い線のような汚れがあるお宅を見かけたことはありませんか?
塗膜が剥がれ防水機能が低下しているために、おこる状態です。
そのような汚れも高圧洗浄なら落とせることができます。
雨戸があるお宅では雨戸と戸袋も洗い流しますが、普段外からはあまり見ることのない雨戸は驚くほど汚れていたりするものです。
高圧洗浄をおこなう日は必ず事前にお知らせいたします。
当日は窓はしっかり閉めておいていただくことをお願いいたします。
洗濯物もこの日だけは屋内に干していただくことをご説明いたします。
高圧洗浄はたいていの場合、半日〜1日で終了いたします。
洗浄がすべて終わりましたら、完全に乾燥するのを待って塗装の準備として次に養生をしていきます。
足場を組む工事をおこなう際は、足場が必要となる雨樋の塗装や交換、軒天塗装、ベランダ防水工事、庇の塗装、コーキング打ち替えなど小さな工事も一緒におこない有効活用することをおすすめします。
足場の費用は運搬・組み立て・解体とすべて合わせて約15万円〜25万円かかります。
意外と高い足場の費用が一度で済むので経済的です。
足場を有効活用する詳しい解説はこちらをご覧ください。
↓ ↓
こちらは、前回までに経年劣化で汚れが目立っていたモルタルの外壁を高圧洗浄し乾燥をさせ、養生が終わりました。今回は、フッ素塗料による外壁塗装をはじめていきます。フッ素系塗料は紫外線に強く、耐候性と耐久性を兼ね揃えたメリットの高い塗料です。まず...........
こちらは前回までに高圧洗浄が終わりました。今回は塗装前の準備として、養生をしていきます。写真の緑のテープで窓枠を養生しているのが、養生用ビニールと養生テープが一体化した「マスカー」です。貼ると覆うという二つの作業が、同時にできるので作業時間...........
こちらは前回、点検・調査を終え経年劣化で汚れたモルタルの外壁を塗装することになりました。今回は塗装前の下準備として、高圧洗浄で汚れを根こそぎ洗い流していきます。