私たちは埼玉県の所沢市、入間市、狭山市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん所沢店
〒359-1162埼玉県所沢市和ケ原1-3090-1TEL:0120-971-680 FAX:04-2935-4992
04
15
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
所沢市、入間市、狭山市などを中心に埼玉県全域が対応エリアとなっております。
西部地域
南西部地域
川越比企地域
さいたま市
南部地域
県央地域
東部地域
利根地域
北部地域
秩父地域
2021.4.15
こちらは前回までに、屋根の葺き替え工事は終わりました。これまでの工事の様子はこちらからご覧ください。 ↓ ↓入間市 瓦屋根を軽量化した屋根へのリフォームをご希望のお宅の現地調査入間市 瓦屋根から超軽量で耐震性に優れたセネターで...........
2021.4.14
こちらは前回、瓦屋根から軽量の屋根にしたい!とのご相談をいただき、現地調査にうかがいました。点検・調査の結果、屋根の葺き替え、付帯部塗装、室内階段手すりの設置をおこなうことになりました。前回の現地調査の様子はこちらをご覧ください。 ↓ ...........
2021.4.13
こちらは、築30年のお宅です。瓦屋根のお家のメンテナンスを検討しているとのご相談をいただきました。こだわりをもって建てたお家なので、大事に長く住み続けたいとのお考えから、瓦屋根から負荷の少ない軽量の屋根にしたい!とご希望です。さっそく現地調...........
2021.4.11
こちらは前回、屋根塗装、外壁塗装が終わりました。これまでの工事の様子はこちらをご覧ください。 ↓ ↓入間市 経年劣化で外壁が汚れてきたお宅の現地調査入間市 外壁の汚れは空気中のほこりとチリ!根こそぎ高圧洗浄で落とします。入間市 外...........
2021.4.10
こちらは前回、屋根塗装、外壁塗装、ベランダ防水工事までが終わりました。これまでの工事の様子はこちらをご覧ください。 ↓ ↓入間市 経年劣化で外壁が汚れてきたお宅の現地調査入間市 外壁の汚れは空気中のほこりとチリ!根こそぎ高圧洗浄で...........
2021.4.9
こちらは前回、屋根塗装が終わりました。今回は外壁塗装をおこないます。前回までの工事の様子はこちらをご覧ください。 ↓ ↓入間市 経年劣化で外壁が汚れてきたお宅の現地調査入間市 外壁の汚れは空気中のほこりとチリ!根こそぎ高圧洗浄で落...........
2021.4.8
こちらは前回、養生までが終わりました。今回は屋根の塗装に入ります。前回までの様子はこちらをご覧ください。 ↓ ↓入間市 経年劣化で外壁が汚れてきたお宅の現地調査入間市 外壁の汚れは空気中のほこりとチリ!根こそぎ高圧洗浄で落とし...........
2021.4.7
こちらは前回、塗装準備として高圧洗浄が終わりました。今回は、養生をしていきます。前回までの工事の様子はこちらをご覧ください。 ↓ ↓入間市 経年劣化で外壁が汚れてきたお宅の現地調査入間市 外壁の汚れは空気中のほこりとチリ!根こそぎ高圧...........
2021.4.6
こちらは経年劣化で外壁の汚れが目立ちはじめ気になるのでとご相談をいただいたお宅で、前回は現地調査に伺いました。点検・調査の結果、屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装、ベランダ防水塗装を施工することになりました。前回の現地調査の様子はこちらをご覧く...........
2021.4.5
こちらは築13年のお宅です。外壁の汚れが気になりだしたのでとお見積もりのご相談をいただきました。さっそく現地調査にうかがいました。
2021.3.23
こちらは前回までに屋根カバー工事、外壁塗装、ベランダ防水工事が終わりました。今回は付帯部塗装をおこなっていきます。付帯部とは?軒天、破風板、鼻隠し、雨樋、雨戸、戸袋、笠木、庇、換気フードなど壁や屋根以外の建物に付随している部分のことをいいま...........
2021.3.22
こちらは前回までに、屋根カバー工事、外壁塗装が終わりました。今回はベランダの防水工事をおこなっていきます。塗膜が剥がれ、長年の汚れが蓄積していました。このままの状態が続けば、下地にヒビが入れば雨水が内部へと侵入し雨漏りの原因となることがあり...........
2021.3.19
こちらは前回、屋根カバー工法の施工が終わりました。今回は耐候性に優れたフッ素塗料での外壁塗装をおこないます。フッ素塗料は耐候性が高いのはなぜ?耐候性が高いとはあらゆる気候にどのくらい耐えられる性質があるのか、ということで太陽光や紫外線、昼夜...........
2021.3.18
こちらは前回までに、屋根カバー工事に入る前の建物全体の高圧洗浄が終わりました。今回は、スレート屋根の屋根カバー工事をおこなっていきます。屋根カバー工事とは?雨漏りの心配のあった古い屋根を撤去せずほぼそのまま残し、その上に新しい屋根を載せて覆...........
2021.3.17
こちらは前回、経年劣化が気になると点検、お見積もりのご相談をいただいたお宅で現地調査にうかがいました。点検の結果、屋根カバー工事、外壁塗装、クラック補修、ベランダ防水工事、雨戸交換を施工することになりました。今回は工事・塗装に入る準備として...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴