こちらのお宅では、スレート材の屋根の工事がご希望で前回までにルフィーング貼りまでが終わっています。
今回はいよいよスーパーガルベストを施工していきます。
ルーフィングの上にスーパーガルベストを設置していきます。
こちらのお宅では、スレート材の屋根の工事がご希望で前回までにルフィーング貼りまでが終わっています。
今回はいよいよスーパーガルベストを施工していきます。
ルーフィングの上にスーパーガルベストを設置していきます。
◆スーパーガルベストとは?
改修用のハイパフォーマンスの金属屋根材です。
主な特徴は
①サビに強い
サビの強く丈夫な「塗装高耐食GLめっき鋼板」を使用。
遮熱機能付きで耐久性が非常に高い
②地震の揺れを軽減する超軽量設計
重量は粘土瓦の約1/10、化粧スレート材の約1/4と軽量。
③高い遮音設定で雨音を軽減
塗装高耐食GLめっき鋼板と硬質ウレタンフォーム(断熱材)の一体成形型のため 遮音性能が向上。豪雨でも雨音はささやき程度に。
④飛び火性能試験に合格!
隣家からの火災被害を低減します。
⑤遮熱鋼板が屋内への熱の侵入を軽減
遮熱機能付きの素材のため屋内への熱の侵入を軽減します。
⑥高い断熱性能
遮熱機能付きの鋼板なので、夏は涼しく冬は暖かい一年を通して快適に過ごせます。
超耐久性能で高断熱性能と2つの機能を合わせ持ちながらも、お財布にも優しく経済的です。
塗膜15年・赤サビ20年・穴あき25年の3大保証対応です。
カバー工法では既存の屋根に防水シート(ルーフィング)を敷き、その上から新しい屋根材を被せて行けるので葺き替え工事と違い撤去作業がない分、工期も半分ほどで施工でき、費用も抑えらるという大きなメリットがあります。
これでスーパーガルベストの施工は終わりです。
落ち着いた光沢のある屋根に仕上がりました。
今回使ったスーパーガルベストのブラウンとブラックは人気色で、この2色は日射反射率が特に高い効果を発揮します。
次回はこのあと棟に換気棟を取り付けます。
屋根カバー工法を詳しく解説しています。
↓ ↓
こちらのお宅では前回、現地調査の結果 外壁塗装・付帯部塗装・ベランダの防水塗装・コーキング打ち替え・屋根カバー工事をおこなうことになりました。今回は、塗装に入る前の準備として汚れを落とす高圧洗浄を始めていきます。
こちらのお宅は、屋根と外壁の汚れが気になるので、点検・調査をして見積もりが欲しいとのご相談をいただきました。さっそく現地調査に向かいました。まずは、外壁から点検していきます。サイディングボードの一部が変色しているのが確認できますね。