狭山市の方へ、木の温もりが安らぎを約束してくれる憧れのログハウスです。
ログハウスはじつにさまざまな屋根を使って建てています。
どの屋根にもそれぞれの特徴があり、その持ち味を生かしたログハウスはまさに屋根が命です。
今回はログハウスで使う屋根の種類とその特徴をご紹介していきます。
ご自宅の屋根選びの際にお役立てください。
ログハウスと聞いて一番に思い浮かぶのは、とんがり三角屋根ですね。
フラットな陸屋根ではログハウスらしくない。
勾配が急な切妻の大きな屋根こそがログハウスという感じではないでしょうか
勾配をつけているのは雨の水はけをよくしているという役割のためと、軒が大きく張り出しているのは積み上げた丸太の外壁が雨風などの環境にさらされて起こる収縮や歪みから守るという意味あいが大きいようです。
軒先が大きく出ていればログハウスを覆うようになり腐食が防げますし
軒が深い外観がログハウスらしさを醸し出すという視覚的要素もあります。