まずはそもそも「塗料」は何でできているかご存知でしょうか?
DIYなどでペンキなどを扱われる方もいるかと思いますが、
意外と知らないですよね・・・自分もそうでした。
簡単に表すと上の図の様になります。
顔料 + 樹脂 + 添加剤 + 水もしくは溶剤
というのが塗料を構成する物質になります。
そして図の様に顔料、樹脂、添加剤の3つに加えて最後に水を加えたものが「水性塗料」
逆に顔料、樹脂、添加剤の3つに加えて最後に溶剤を加えたものが「溶剤系塗料」
となるんですね。ちなみにシリコンやフッ素、アクリルなどは樹脂の種類になります。
そして防腐剤や可塑剤などは添加剤の種類になってきます。