こちらのお宅は前回までにフッ素塗料での屋根塗装とシリコン塗料での外壁塗装までが終わりました。
今回は外壁塗装の続きで軒天の塗装の様子をお伝えします。
軒天というのは、屋根は建物を覆うように傘のようにかぶさっていますね。その建物からはみ出している屋根の裏側のことを軒天と呼びます。
はみ出している部分を「軒」と呼び、その天井なので「軒天」です。
普段、あまり注目されることのない地味な存在です、屋根や外壁とは違い直接雨や太陽光にさらされる場所ではないので傷みにくいところです。
しかし、ベランダや雨樋などと同様に外にある場所であるため、屋根や外壁と同様に劣化していきます。
劣化が進めば雨漏りの原因となることもありますし、特に剥がれは深刻で放置の時間が長くなると鳥やネズミなどの小動物の棲家になってしまうことがあります。
そうなると補修以外に駆除対策も必要となってしまうため時間も費用もかかります。
軒天の状態が雨水の染みや黒く変色している場合、剥がれがあるときなどは補修が必要となります。
建物によって軒天の素材はさまざまで、メンテナンスの方法も違います。
カラーベニヤや化粧合板、ケイカル板やフレキシブルボード、ガルバリウム鋼板などがあります。
使用している素材と状況に合わせて増張りをするのか張り替えが必要なのか、もしくは塗装だけで大丈夫なのかを判断します。
外壁塗装の際には軒天の状態も必ず点検し塗装も一緒におこなうことをおすすめします。
軒天は屋根や外壁とは違い直接、雨や風、紫外線にさらされるわけではありませんが、湿気が溜まりやすい場所です。
また、土埃などが風で吹き付けられ汚れていってしまうこともあります。
汚れが目立ってくると建物全体の外観が損なわれ、なんとなく古い建物に見えてしまうこともあります。
状態が軽いうちの早め早めの対処が建物を守り、寿命を伸ばすことにつながります。
軒天はその形状や使用している素材もさまざまですが、役目はどんな軒天でも同じです。
軒天があると雨の吹き込みや紫外線を遮ってくれるので、外壁の劣化が防げます。
また。建物によってはない場合もありますが、穴が空いている軒天材や換気口が軒天に設けられているのを見たことがありませんか?
これは屋根裏に溜まってしまう湿気を逃したり結露を防ぐためのもので、棟や妻側にも設置されているとさらに効果が高く大事な役割をしています。
屋根や外壁塗装の際には軒天も合わせて点検し、劣化の状態で補修方法を選び、耐水性が低い素材の場合は必ず塗装をすることをおすすめします。
うちの軒天は大丈夫?
街の屋根やさん所沢店にお任せください。
軒天を詳しく解説しています。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.