こちらは前回、点検・調査を終え経年劣化で汚れたモルタルの外壁を塗装することになりました。
今回は塗装前の下準備として、高圧洗浄で汚れを根こそぎ洗い流していきます。
モルタルはセメントに砂と水を混ぜてペースト状にしたものです。
外壁や内壁の仕上げ用に使用する以外に、タイルやレンガをを貼るときの下地材として使うときもあります。
色が灰色なので、コンクリートと似ていて区別が難しいのですが、モルタルはセメントに砂と水を混ぜますが、コンクリートはそこに「砂利」も混ぜます。
違いは「砂利」が含まれているかどうかです。
こちらのお宅の外壁は、「リシン壁」と呼ばれる種類で表面を砂目模様のように吹き付けて仕上げた壁です。砂が散らされているように凹凸が目立つのが特徴です。
モルタルはデザインが豊富で楽しめますが、この凹凸に汚れが付着しやすくなります。
汚れは外観が損なわれる以外にも耐久性も落ちていくのでメンテナンスは必須になってきます。
継ぎ目はないのですが、最大の弱点がヒビ割れでそこから雨水が入ってしまうと壁内が腐食したり雨漏りにつながることもあるので、早急な補修が必要になります。
この後の塗装の機能を最大限に発揮するためには、汚れやカビ、苔などをどれだけ除去できたかにかかっています。
汚れの上からの塗装ではうまく密着ができないため剥がれやすくなります。
庇や雨戸、雨戸の戸袋などはも意外に汚れは付着しています。
排気ガスなどでも汚れるので、これらも根こそぎ洗い流してキレイにしていきます。
ベランダ床です。
こちらもこのあと防水工事をおこなっていくので、この段階で汚れはできるだけ落としていきます。
これで塗装前の高圧洗浄は終わりです。
完全に乾燥するのを待って次回は、養生をしていきます。
外壁の汚れが気になってきたらメンテナンスの時期かもしれません。
街の屋根やさん所沢店では点検・調査・お見積もりまですべて無料で承ります。
お気軽にご相談ください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.