こちらは前回までに高圧洗浄が終わりました。
今回は塗装前の準備として、養生をしていきます。
写真の緑のテープで窓枠を養生しているのが、養生用ビニールと養生テープが一体化した「マスカー」です。
貼ると覆うという二つの作業が、同時にできるので作業時間が大幅に短縮できます。
サッシ枠の養生テープは、塗装の仕上がりを左右するので養生面と並行して真っ直ぐに貼っていきます。
サッシ枠は下側、側面、上側の順に貼っていくと、塗料が入り込みにくくなります。
サッシに面格子ある窓では、防犯や作業に支障がなければあらかじめ外して置くこともあります。
このように塗装しない場所、塗装から守る場所をすべて養生で覆っていくので窓や扉は締め切ったままになります。
換気ができなくなるので、夏場は息苦しさを感じることもあります。
塗装の時期などは、業者に相談することをおすすめします。
簡単そうに見える養生ですが、汚さないためだけではなく塗装しないところの際までをキレイに真っ直ぐ塗装するという目的もあるため 外壁塗装においては手の抜けない作業です。
養生を雑に扱う業者には、注意が必要です。
養生がいい加減な業者は、塗装の仕方にも注意が必要です。
床養生をおこなうときは、室外機などもひとつひとつ養生します。
換気口などは通気口の部分は穴を開けて換気ができるようにします。
まだまだ付帯部は細かいものがたくさんあります。
物干しの金物、ガスメーター、電気メーター、電灯、エアコン配管カバー、換気フードなど
塗装工事が終わるまでしっかり塗装の付着から守ります。
敷地内の植物は、落葉樹なのか針葉樹かなどの特性を考え枯らさないように慎重に養生します。
他には自転車、バイク、自動車なども養生の対象です。
環境によっては隣家の植物や自動車も被害を防ぐため、養生することもあります。
雨樋、配管、ベランダの笠木の養生もしっかりおこないます。
さまざまな場所に、最適な養生を施し終わったらいよいよ塗装に入ります。
お住まいのリフォームは早めの対策が時間も費用も少なくて済みます。
築年数別のメンテナンスを詳しくご覧になりたい方は、
こちらをご覧ください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.