こちらは前回までに、フッ素系塗料によるモルタルの外壁塗装が終わりました。
今回は軒天の塗装を始めていきます。
まずは外壁と同様に下塗りから始めます。
穴の空いた有孔ボードは、屋根裏にたまる熱気や湿気を排出し内部の結露を防ぎます。
換気口が設置されている場合も同じです。
軒天は屋根の裏側のため、直接雨はあたりませんが横殴りの雨が強風にあおられて吹き付け、木材でできた軒天を傷めることがあります。
その傷みが雨漏りに発展したり、軒天が腐食してしまえば建物自体の強度にも大きく影響してしまいます。
他にも外壁との継ぎ目のシーリング材が劣化して雨水が徐々に外壁へ浸透してしまう雨漏りのケースもあります。
続いて中塗りです。
軒天に雨染みがある場合は、屋根からの雨漏りや雨樋が壊れて軒天へと伝っているのかもしれません。
また外側に剥がれが集中していたら、結露の水滴が軒天へと伝っていることもあります。
いずれにしても軒天は単体での傷み以外に、他の不具合から影響を受けることで劣化が進む場所でもあります。
街の屋根やさん所沢店では、その不具合のある場所の原因究明と補修で根本から再発を防ぐ施工をおこなっています。
上塗りです。
剥がれや腐食まで進んでいなければ、塗装でメンテナンスをおこなっていきます。
塗装による厚い塗膜層ができることで防水力を高め、美観も保ちます。
軒天を白色で仕上げることが多いのは、建物全体を明るくする効果があります。
木目調を活かす軒天には、クリアー塗装をおこないます。
その際は、汚れや傷があるとそのまま反映してしまうので、それらを防ぐこまめなメンテナンスが必要です。
完成です。
今回のお宅では、大きな剥がれや腐食がみられなかったため塗装で十分回復しましたが、もしも表層に剥がれがあったときは既存の軒天の上に新たな軒天を貼り付ける増し張り補修をおこないます。
既存の軒天を撤去しないため、工期も短く費用も安く済みます。
雨漏りや腐食がある場合は、劣化した部分や下地の木材を撤去し新たに下地を組み直し張り替えます。
軒天は傷みだすと一気に劣化が進んでしまう場所です。
外壁塗装の際は軒天の補修と塗装も一緒におこないましょう。
どの段階の補修が必要なのかを業者に判断してもらい、今後の耐久性を考慮し施工することをおすすめします。
街の屋根やさん所沢店では、お住まいを長持ちさせる軒天補修とリフォームを多数おこなっています。
軒天の詳しい解説はこちらをご覧ください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.