こちらは築20年のお宅です。
大雨が強く降ったときに雨漏りが発生してしまった。
一度ちゃんと見て欲しい、とのご相談をいただきました。
さっそく、現地調査にうかがいました。
まずは屋根を高所カメラで見ていきます。
全体的にスレート屋根の色あせがあります。
1箇所、割れているところも確認できます。
続いて外壁です。
長くクラックが入っています。
モルタルは築年数に関わらずひび割れが起こりやすい素材です。
その理由は、水とセメント、砂を混ぜて作った材料をラス網という金属でできたネットのようなベースに左官が仕上げていく外壁で乾燥し続けていくためです。
乾燥することで固まる表面は防水性が低いので、塗装することで防水機能をあげています。
この防水のための塗装の膜に紫外線や雨を受け続けると、劣化が始まっていきます。
防水機能が低下していくモルタルは、雨を吸収して膨張、乾燥して収縮と負荷がかかるうちにひび割れが起こります。
雨を吸収しやすくなってきたら、放置は危険です。
さらにひびが大きくなったり、広がってしまう可能性が出てきてしまいます。
下地までを傷めたり、内部に雨水が侵入し雨漏りにつながることもあるので早めの対策が必要です。
換気口フード部分から、黒い雨筋が伝っているのが確認できます。
これも防水機能の低下で汚れを弾くことができず、壁染みとなってしまっている状態ですね。
庇部分です。
ところどころの塗装が剥がれているのがわかります。
庇は屋根の勾配があまりないので、水が内部へ侵入しやすい構造です。
塗装の剥がれ、ひび割れ、クラックなどがあると雨漏りにつながる原因となるケースが少なくありません。
ベランダの笠木です。
雨水が侵入しており、木材が腐食しています。
点検・調査の結果、雨漏りはこの腐食した木材のところが原因と判明しました。
笠木は、ベランダの腰壁に取り付けられている板金のことをいいます。
この板金と躯体間に隙間を作り通気層を作っているのですが、ここに雨が入り込みことを許してしまうと雨漏りへと進行してしまいます。
雨漏りは屋根からと考えがちですが、今回のようにベランダの笠木からの雨漏りだったという事例はとても多いです。
つい見逃してしまう、笠木をはじめとする付帯部ですが実際にはどの部分も大事な役割を担っています。
建物の寿命を縮めてしまわぬためには、早めの対策が大事です。
放置期間が長くなるほど、大掛かりな工事が必要となってしまいます。
お住まいの気になる場所はありませんか?
どんな小さなことでもお気軽に、街の屋根やさん所沢店にお任せください。
点検・調査・お見積もりまですべて無料で承ります。
↓ ↓
ここまでやりますお住まいの無料相談街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.