こちらのお宅は前回、超高耐久の屋根スーパーガルベストで屋根カバー施工をおこないました。
これまでの工事の様子はこちらからご覧になれます。
↓ ↓
今回は雨樋の付け替えをおこないます。
雨樋も建物と同様に1年中、紫外線を受け、雨風にさらされ劣化していきます。
素材や環境にもよりますが雨樋の耐用年数は15〜20年程度です。
程度によっては、破損部の補修や部分交換などで対応できますが、写真のように大きく歪んで劣化している状態は、集水器への傾斜も崩れてしまっている可能性があります。
傾斜が崩れると雨樋に雨水がたまったままになりやすいので、苔や藻、カビの絶好の繁殖場所になってしまいます。
また、雨水が集水器に誘導されず、あふれてしまうと軒や外壁を雨水が伝い汚れが付着したり雨漏りの原因になってしまうという心配もあります。
劣化の状態から、雨樋交換工事をおこなうことになりました。
雨樋の設置に足場は不要という業者もいますが、安全な工事を進めるためには必要不可欠です。
まずは大きく歪んでしまっていた雨樋を撤去します。
雨水などを受け、集水器へと誘導して流さなければならないので傾斜が必要です。
「水糸」という専用糸を張って、傾斜をつけて調整します。
水糸をガイドラインにして、ビスを使って軒樋金具を取り付けていきます。
雨樋と雨樋を「軒継手」と呼ばれる部材でつなぎます。
そのつなぎ目を雨樋専用の接着剤を塗布し、しっかりはめ込みます。
雨樋を取り付けたら、傾斜の確認のため少量の水を流し集水器への誘導をテストします。
軒樋も縦樋も交換が完了しました。
これでご依頼の屋根施工と雨樋の付け替え工事が終了しました。
雨樋の修理や交換は足場が必要になるので、今回のように屋根工事と合わせたり、外壁塗装と一緒におこなうなどまとめた工事にすると足場代が一度で済みお得です。
足場のお得な使い方はこちらをご覧ください。
↓ ↓
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.