所沢市北中で外壁のひび割れ(クラック)補修を行いました
こんにちは!
先日は令和に入ってから初めて関東で真夏日(30℃を超える日)を迎えました。
これから暑い日が多くなると思うと嫌になりますね・・・
そうなると心配になってくるのは熱中症です。
水分補給をしっかりして暑い日々を乗り切りましょう!
今回は所沢市北中での外壁のひび割れ(クラック)補修の様子をご紹介します。
通例ですと外壁塗装の前には、最初に高圧洗浄による壁の汚れ落としですが、
今回の場合、外壁にヒビ割れ(クラック)が入ってしまっています。
そのため、そのまま洗浄を行いますと建物の内部に水が浸透してしまいますので、
まずはしっかりとひび割れの補修から行っていきます。
コーキングによってひび割れの補修を行っていきます。
最初に
プライマー(下地)を塗布して外壁とコーキング材の接着をよくします。
コーキングガンを使い、ひび割れの奥、すみずみまでコーキング材を充填し、
そしてヘラを使い平滑にならしていきます。
使用するのは耐候性・接着性・耐久性などに優れたコーキング剤です。
外壁などの目地やひび割れには、動きのある部分に関しては柔らかくてよく伸びる、
低モジュラスな材質のコーキング剤を選ぶ方が良いです。
しかし今回はひび割れが特徴的ですよね?
どうして縦方向ばかりに、しかも無数にできてしまったのでしょう?
実はその原因は上記写真のような、昔の商店や住宅に使われていた板張りの壁の下地に原因がありました。
今回の工事のお家は既存の外壁はモルタルを吹付塗装してある外壁でしたが、
それは一度目のリフォームで行った塗装だそうで、もともとの既存の外壁はこのような木材で作られた、
写真のような昔の住宅等に使われていた木造張りの「下見板」の外壁だったそうです。
そのため、一番内部の下地である下見板の木材が経年劣化により損傷してきたため、
その上のモルタル壁もそのままの通りにひび割れ、さらには木部も露わになってしまったようです。
木材は雨などに濡れれば腐食してしまいます。
また、木部が露出した状態で塗装の前作業の高圧洗浄を行ってしまうと
さらに外壁の傷みを進ませるだけになってしまいます。
そのため、既存の下見板のつなぎ目部分の上にできたひび割れに沿って
コーキング補修を行ったため、上記写真のようなシマシマ模様になったという訳です。
このまましっかりと乾燥をして高圧洗浄、塗装の作業に入っていきます。
9時~18時まで受付中!
0120-522-361