- HOME
- 現場ブログ
- 狭山市新狭山で築28年のコロニアル屋根を剥がしルーフィング工事を行いました
狭山市新狭山で築28年のコロニアル屋根を剥がしルーフィング工事を行いました
狭山市新狭山で築28年のお家のコロニアル屋根の葺き替え工事を行いました。現場調査をしたときに屋根を見て一発でこの屋根はちょっと危険だぞ!と思いました。なぜなら通常コロニアルの規定勾配(施工してよい屋根勾配)は3・5寸勾配ですがこのお家の屋根は2寸勾配しかありませんでした。
屋根に乗った瞬間にフカフカする場所を発見。一枚一枚丁寧にコロニアルを剥がしていきますが屋根の下地が腐食しているため屋根を抜かないように足元を確認しながら作業を進めます。
コロニアルの剥がし作業は瓦の剥がし作業と違ってスピーディーです。アスベストを含んだスレート材だったためしっかり飛散しないようにシートに詰め直接、産廃業者に現場まで引き取りに来ていただきました。剥がしたときにアスベストが飛散しないんですか?とよく聞かれますが粉状にならないため飛散の可能性はとても低いですのでご安心ください。
フカフカの原因はここです。規定勾配ではないのにコロニアルを施工してしまった結果が下地の腐食を誘発します。屋根勾配が平になればなるほど下に水が流れずにその場に停滞し行き場のなくなった水が毛細管現象で逆流し屋根材の下に侵入してしますのです。
写真を見てもお解りの通り水の跡があちらこちらに見受けられますね。この後は腐食している部分の野地板を剥がし新しい野地合板を貼っていきます。
普段生活をしている分には何ら気が付きませんがコロニアルを剥がすととんでもないことになっております。下地の腐食が進行しすぎて原型をとどめておりません。おそらく新築施工時から雨漏りをしていたのでしょう。
新しく合板を貼っていきます。腐食部分はしっかりと補修・補強しその上から12mm厚の野地合板を施工していきます。下屋根のような狭い場所では作業しずらくなかなか思うようには進みません。
何とか合板を完成させました。この後防水紙のゴムアスファルトルーフィングを貼っていくのですが辺りが暗くなり始めました。急がなければ!
ルーフィング敷きも狭い場所だと思うように施工できませんがプロなのであの手この手でしっかり進めます。急な雨や夜中にふる雨が一番怖いのです。屋根の下には生活区域がございますので雨漏りをさせるわけにはいきません。
どうにか防水紙(ゴムアスファルトルーフィング)まで完了しました。ここまでの工程を1日で行います。辺りも真っ暗になってしまいましたがこれで一安心です。
9時~18時まで受付中!
0120-522-361