ベランダの床にひびが入ってしまうのは、紫外線や雨風にさらされてきた経年劣化です。
環境や立地にもよりますが、屋根や外壁に比べて風の通りが悪いので傷みが早いことがあります。
紫外線を浴び続けてきた床のトップコートは、固くなっては縮みを繰り返すうちに、ひびが入ってしまいます。
そのまま放置しているとトップコートの下の防水層も劣化して固くなり、ひびが入ってしまいます。
防水層は構造上の最後の砦であり、ここが傷んでしまうと建物として非常に危険な状態になります。
そのひびに雨が降るたび奥まで雨水が侵入していきます。
雨水が防水層を突破されると雨漏りとなっていき、雨水が通るところは錆たりカビが発生したり腐食が進む場合もあります。
ベランダを外から見たときに、ベランダ床の裏側が(軒部分)に染みがついていたら雨漏りしています。
早急に防水工事が必要です。
ひび以外にも剥がれ浮きも劣化の症状です。
汚れが目立ってくるのは防水していた塗膜の層がなくなってきたためで、水はけが悪くなり
水たまりができます。
その環境を好んで苔や藻が発生し、繁殖してしまいます。
苔や藻自体も水分を含んでいるので、防水をさらに劣化させてしていくことになります。
屋根も外壁も建物の大敵は水分です。
メンテナンスの時期が早ければ早いほど、小さな工事で回復できます。
逆に、劣化が進めば進むほどその補修は、どんどん大掛かりなものになっていきます。
また、雨漏りがひどくなってしまうとベランダだけでなく、軒の張り替えや木部の交換、
1階の天井の張り替えにまで補修が必要になったケースもあります。
一気にお家全体の寿命を縮めてしまい、お金も時間もかかってしまうことになってしまいます。
こんな思いは誰でもしたくありませんよね。
ベランダのひび割れや剥がれ浮きなどが目立ってきたり、汚れて水はけが悪くなってきたと感じたら早めに専門の業者に点検をお願いしましょう。
そのうち直せばいいとついつい先延ばししてしまいがちですが、軽度の状態のうちにメンテナンスを検討することが大事です。
DIYは施工不良に繋がりますのでおすすめしません。
古い建物にまれにある、コンクリート剥き出しの無塗装のベランダでのひびは防水層がもともとないのでさらに待ったなし!です。
防水工事が完成しました。
新築のようなツヤが出て鏡のようです。
ベランダ防水工事は一般的に2〜5日かかるのですが、オートンウレアックスHGならこの防水工事がなんと1日だけで完成します。
短い時間で乾燥し、硬化後は強靭な塗膜が出来上がります。
歩き回るベランダでも耐久性があるので安心です。
屋根や外壁同様にベランダも定期的なメンテナンスを心がけましょう!
うちのベランダは大丈夫?心配になったら街の屋根やさん所沢店にお任せください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.