私たちは、雨漏りと聞くとつい屋根からと思いがちです。
ところが、実際には建物のいろいろな場所から雨漏りは発生します。
お住まいにとって、水の侵入は建物を劣化させる大敵です。
雨漏りは絶対にさせてはいけないのです。
どこからも水を侵入させない防水対策を入念にすることで
建物は成り立っているのです。
雨の多い季節は特に、劣化した場所からの雨水の侵入に注意が必要です。
今回は施工の多い窯業系サイディングの外壁で、その目地に使うコーキングを例に紹介していきます。
外壁のサイディングボードは組み合わせていくので、必ず継ぎ目が出てきます。
その継ぎ目の目地に緩衝材としてコーキングを充填させます。
コーキングがあることで、雨水の侵入を防ぎ、気温や湿度による膨張や収縮にクッションとなって、ひび割れたり、破損、歪みなどから守る働きもあります。
地震の揺れもこのクッション性のあるコーキングが吸収し建材同士がぶつかり合うのを防いでくれたりもしています。
ところが、その性能も永遠に持続できるわけではありません。
紫外線や雨風にさらされていくうちにコーキングが乾燥し硬くなっていきます。これがコーキングの劣化です。
劣化には、段階があり徐々に傷みが進みます。
・肉やせといわれる状態。厚みがなくなり窪んだようになります。
・乾燥してしまうことで起きる。細かいヒビがたくさん入る。
・剥がれ。本来なら外壁材とくっついている状態に隙間ができてしまう。
・剥離。コーキング剤が取れてしまっている。
このように劣化は上から順番に進んでいきます。
下にいくほど雨水の侵入する危険度は高くなるので、雨漏りにつながるような大掛かりな工事になる前の小さな補修が大切です。
DIYでのコーキングも手軽にできますが、種類が豊富なので用途によっての使い分けが必要になってきます。
お住まいを、ざっと見渡すだけでもさまざまな場所にコーキングは使われています。
ガラス周り、窓枠まわり、ALCの目地や洗面台、浴室、浴槽、キッチンまわり、屋根瓦の補修、コンクリートのひび割れなど、水回りでの水の侵入をブロックするのがコーキングの仕事です。
用途に合わせたコーキングがそれぞれあるので、アクリル系・ウレタン系・シリコン系など使う場所により、相性の悪いものもあるので使用するコーキングの種類には注意が必要です。
特に外壁は広域の補修となるので、間違った使い方は、建材などを傷めたり不具合を出してしまうこともあります。
その修繕に余計は時間や費用がかかることも起こります。
独断でのDIYはなるべく避け、専門の業者にお任せすることをおすすめします。
コーキングについての詳しい解説はこちらをご覧ください。
↓ ↓
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
地域密着で施工実績10,000棟!
点検・調査は街の屋根やさん所沢店にお任せください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.