近年、台風はどんどん大型化している傾向にあります。
その大型化に並行して被災する度合いも大きくなっているのが現状です。
被災しないためには、これまで以上の対策をしていくことが賢明になります。
今までの事例によりますと、予防ができたと思われる被害はとても多く
一番に多いのが、「棟板金の剥がれ・落下・飛散」
次に、ベランダ・カーポートの屋根の破損・飛散
続いて、雨樋のはずれ・落下・破損
そして、屋根材のずれ・落下・破損 という順番になります。
この事例からもわかるとおり、台風前に不具合箇所を見つけ修復して備えていただければ
大事に至らずにすみます。
屋根やスレート屋根ではズレがあった場合は、正常な位置へと戻します。
割れや欠けがあるときは、その部分の補修や交換をおこないます。
瓦屋根には瓦同士をビスで固定し、噛み合うようにロックする構造になっている「防災瓦」という瓦があります。
台風がきても安心していたいという方は、ご検討ください。
防災瓦の詳しい解説はこちらをご覧ください。
台風後に一番ご相談が多いのが、棟板金の破損・変形・飛散です。
棟板金は屋根の一番高い位置に設置されていて、雨・風・紫外線にさらされ どの部分よりもダメージを受けています。
主に経年劣化で棟板金を固定している釘が緩み、板金が浮いてきてしまうことが原因
となり破損や変形・飛散へとつながります。
高い屋根の上のことですから、一般の方が釘の緩みを確認することは難しいことですが
強い風が吹いた際に 屋根からパタパタと音がする場合は釘が緩む またははずれることで棟板金が風に煽られていることによる現象と考えることができます。
修復の方法はサビに強いステンレスのビスで固定するのですが、打ち込み時に手応えがないと もしかしたら貫板が劣化している可能性があります。
普段はあまり気にかけない雨樋ですがひとたび大雨に見舞われると、途端に大洪水になってしまうのが最近の集中豪雨の特徴です。
その際に雨樋の役目は重要です。
雨樋が正常に機能していないと、高い位置から雨が落下するので雨音がうるさくなり 勢いよく落下するため地面に大きな溝ができてしまうことも。
また、勢いのついた雨水が大きく跳ねて外壁を泥などで汚してしまうこともあります。
やはり日頃から雨樋に落ち葉やゴミが詰まったままになっていないか、はずれている箇所はないか、傾斜はついているかなどのチェックが大切になってきます。
ベランダやカーポートの屋根が吹き飛んでしまったというお問い合わせも、台風後最も多いお問い合わせのひとつです。
原因の多くはネジの緩みによるものが多いので、こちらのチェックも大切です。
飛んで行った先で、ケガをする人がいたら大変です。
台風接近と聞くとついついご自分ですべてを対処したくなるものですが、落下による死亡事故が多発しています。
目視だけでできる点検だけに留めて実際の補修や修理は専門である街の屋根やさん所沢店にお任せください。
台風対策の詳しい解説はこちらをご覧ください。
↓ ↓
悪徳業者にもお気をつけください。
自然災害のあとには、悪徳業者が増えます。
・本格的な見積もりもせずに、屋根が大変なことになっていると緊急で工事を促す
・見積もりにはない高額な請求を迫ってくる
・契約を結んでいないのに勝手に工事を始める
などの被害が跡を断ちません。
特に高齢者が狙われやすいので注意が必要です。
街の屋根やさん所沢店では、このようなトラブルのご相談やメンテナンスの方法などを
承っております。お気軽にお問い合わせください。
点検・調査・見積もりまですべて無料で承ります。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.