こちらは前回、セネターでの屋根カバー工事、シリコン塗料でのモルタル外壁塗装、付帯部塗装が終わりました。
これまでの工事の様子はこちらからご覧ください。
↓ ↓
飯能市 屋根の苔、モルタル外壁の汚れとひび割れが目立ってきた築30年のお宅の現地調査
飯能市 塗り替えリフォーム前の下準備!高圧洗浄 外壁洗浄 付帯部洗浄を行います
飯能市 超軽量!地震にも強い!人気のセネターで屋根カバー工事
飯能市 雨筋を作らない!長く美観を保つシリコン塗料での外壁塗り替え
飯能市 破風、庇、軒天などの付帯部塗装は足場設置のタイミングで一緒にメンテナンスがお得!
今回は、笠木の補修とベランダ防水工事をおこないます。
まずは、笠木をケレンで、汚れやさび、塗装の剥がれを除去していきます。
ここでしっかり取り除いておかないと、塗装がすぐに剥がれてしまいます。
塗装していきます。
小さな場所であっても、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りは基本です。
同じように柵もケレン後、塗装していきます。
笠木と柵の塗装が終わりました。
さびが広がっていたベランダでしたが、すっかりキレイになりました。
外壁の白と統一されて良い感じですね。
続いて、ベランダ床の防水工事です。
まずは専用のプライマーを全体に塗布していきます。
傷んだ下地を整えて、上塗りがしっかり密着できるよう強化します。
中塗りです。
今回使用するのは、オートンウレアックスHGです。
防水工事は通常、施工完了まで2日以上の乾燥時間を必要とすることが多いですが、オートンウレアックスはわずか5時間以上という短さで1日で施工が完了します。
しかも短時間で硬化したあとは、強靭な塗膜の層が出来上がり、耐久性が長いことで人気の防水塗料です。
上塗りです。
耐久性と耐候性に優れた厚い塗膜の層ができてきたことで、鏡のような光沢に仕上がるのが
オートンウレアックスの特徴です。
完成です。
オートンウレアックスの耐用年数は15年と耐久性に優れた防水塗料です。
洗濯干しで歩き回っても、その効果が薄れてしまうことはありません。
屋根や外壁と一緒に工事したのに、先に寿命がきてしまうという心配がないので安心ですね。
こんな状態でお困りではありませんか?
ベランダ床の塗装が剥がれてきている、ひびが入っている、苔が繁殖している、雨のあと水たまりになる。
ベランダ補修、防水工事なら、街の屋根やさん所沢店にお任せください。
ベランダの劣化や不具合が原因の雨漏りは、非常に多く発生しています。
お住まいの大敵である水分を侵入させないよう、防水工事で徹底予防しましょう!
ベランダ防水を徹底解説!
↓ ↓
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです。
地域に密着!
街の屋根やさん所沢店では、最適なリフォームをご提案しております。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.