2025.11.03
入間市のお宅より、突然の豪雨で雨樋からからバチャバチャと雨水がオーバーフローしてしまっているとお問い合わせがありました。点検の依頼がありご訪問してみたら、雨樋の漏斗部分が詰まっており、清掃して解消しました! 雨樋の様子です。お庭に背の高い木があるお宅や公園や林などが隣接しているお…
について。
横に伸びる軒樋とタテに水を落とす竪樋のつなぎ目に取り付ける集水器のことです。軒先に沿わせて屋根面からの雨水を受ける横に延びる樋です。建物の壁面に定置され、漏斗から地面の排水口へ向けて雨水を下ろし流す縦の筒部品です。
水が軒樋に溜まってしまった画像です。このまま放置すると様々な状態に引き起こすリスクがあります。途中から雨水が垂れてきます。小庇などにボタボタ当たり煩かったり、小庇周辺を腐食させます。雨樋の受け金具が留めてある鼻隠板に雨水がかかって、部位を損傷させます。その鼻隠板も腐り始め、軒樋を止めいている金具が取れてしまう。板の交換工事はもちろん場合によっては劣化が早まった外壁の修繕が必要になります!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.