こちらは、作業員がはしごをかけて屋根にのぼり、点検を行っている様子です。実際に近くで確認すると、屋根全体に苔やカビが目立ち、表面の色褪せも進行していました。
強風で飛来物の影響を受けた可能性もあり、瓦表面に小さな傷がついている箇所もありました。屋根は普段なかなか見る機会がありませんが、定期的な点検で劣化の早期発見が可能です。
今回もお客さまに写真を交えてご説明し、現状をしっかり共有しました!
今回の屋根材はモニエル瓦でした。モニエル瓦とは、セメントを主成分にしたコンクリート瓦の一種で、独特な質感と重厚感が特徴です。
見た目が洋風住宅にマッチしやすく、当時人気を集めた屋根材です。ただし、このモニエル瓦には注意点があります。
表面には「スラリー層」と呼ばれる着色セメント層が塗布されていますが、この層をしっかり除去せずに屋根塗装をしてしまうと、後々塗膜の剥がれにつながりやすいのです。
そのため、モニエル瓦を塗装でメンテナンスする際には、スラリー層をきちんと除去してから塗装を行う必要があります。見た目ではわかりにくい部分もあるため、経験豊富な職人による点検と工事が欠かせませんね!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.