こちらのお宅は前回までに外壁塗装のご希望に合わせて屋根カバーもおこなうことになり、建物全体の高圧洗浄までが終わっています。
これまでの工事の様子は下記リンクをご覧ください。
↓ ↓
こちらのお宅は前回までに外壁塗装のご希望に合わせて屋根カバーもおこなうことになり、建物全体の高圧洗浄までが終わっています。
これまでの工事の様子は下記リンクをご覧ください。
↓ ↓
これまで何度も養生の必要性をお伝えしてきましたが、この「養生」という言葉 人に対しても使いますよね。
「無理せずに養生して、仕事に出てきてください。」というように。
体を休めて健康管理に努めてください。という意味で使われています。
「養生」とは「本来のあるべき姿でいられるよう、保護すること」
塗装においての「養生」は、
・塗装以外の場所に塗料が付着しないようにする。
・塗料がはみ出したり、塗り残しがないようにする。
・塗料の飛散を防ぐ。
・高圧洗浄の水しぶきがお隣に飛ばないようにする。
・仕上げ終わったところが次の作業で汚れや傷がつかないようにする。
・台風対策で建物全体をシートで覆う。
という意味合いで「養生」と言っています。
笠木もしっかり養生します。
養生はポリフィルムで覆っていくのですが、その際セットで使われるのが「マスキングテープ」です。
いまでは女性に人気で可愛い柄のマスキングテープがたくさん売られていますが、塗装で使われる保護用テープなのです。
マスキングテープは一度貼って剥がし、貼り直すという作業の中で、塗装が剥がれてしまったり傷つけてしまったりノリが残ってしまわぬようにと粘着力が弱く作られています。
窓や雨戸などにはポリフィルムにテープがついた「マスカー」と呼ばれているものが便利で多く使われています。
立ち上がり部分の塗装とベランダは床防水塗装もありますので、それ以外の部分は養生します。
室外機も養生します。
季節によってはエアコンをフル稼働させたい時期もあると思いますが、養生したまま稼働させると異常発火や不完全燃焼を起こす場合があり危険です。
いつ使用できるのかを業者に必ず確認してくださいね。
お住まいのご家族のみなさんが出入りする玄関ドアもぐるっと養生で包みます。
養生は建物ばかりではなく、タイルやブロック塀をはじめ車をお持ちの場合は車も塗料の飛散防止のためのカバーをしていきます。
立地状況によってはご近所の車も塗料が付着しないようカバーをおこなうこともあります。
塗装の技術はもちろんのこと、キレイに仕上げるための養生作業は必須です。
予期せぬ塗料の飛散によってトラブルになり、損害賠償に発展することもあります。
養生を丁寧におこなうことは優良業者の絶対条件ともいうべき作業です。お客様ご自身の目でも確認してみることをおすすめします。
事例から見るトラブル対策はこちらをご覧ください。
屋根塗装・外壁塗装における塗装でおこるトラブルを防ぐには
↓ ↓
こちらは前回までに、屋根の葺き替え工事は終わりました。これまでの工事の様子はこちらからご覧ください。 ↓ ↓入間市 瓦屋根を軽量化した屋根へのリフォームをご希望のお宅の現地調査入間市 瓦屋根から超軽量で耐震性に優れたセネターで...........
こちらは前回、瓦屋根から軽量の屋根にしたい!とのご相談をいただき、現地調査にうかがいました。点検・調査の結果、屋根の葺き替え、付帯部塗装、室内階段手すりの設置をおこなうことになりました。前回の現地調査の様子はこちらをご覧ください。 ↓ ...........
こちらは、築30年のお宅です。瓦屋根のお家のメンテナンスを検討しているとのご相談をいただきました。こだわりをもって建てたお家なので、大事に長く住み続けたいとのお考えから、瓦屋根から負荷の少ない軽量の屋根にしたい!とご希望です。さっそく現地調...........