こちらは前回、屋根塗装、外壁塗装、ベランダ防水工事までが終わりました。
これまでの工事の様子はこちらをご覧ください。
↓ ↓
今回は付帯部の破風板と軒天の塗装をおこないます。
軒天は外壁から突き出している屋根の裏側の部分です。
近年の建物事情では、軒天がない建物も多くなっていますが昔の家屋には当たり前だった軒天には多くの役割があることをご存知ですか?
屋根の裏側部分のため、屋根の構造がそのままになってしまうのを軒天を張り、化粧
垂木を用いたりと建物の美観を高めることに一翼を担っています。
昔は、軒天が長い家屋をよく見かけました。
軒天が突き出していると強い日差しや紫外線などや雨水から外壁守り、劣化を防いでくれるのです。
軒天が穴の空いたものや換気口が取り付けられている場合もあります。
これは屋根裏に溜まる湿気を軒天と棟や妻側の2箇所で入り口と出口として逃すための高い効果があります。
そしてこれはあまり知られていませんが、延焼防止の役割もあるのです。
軒天があれば家の中から火がでた時に、火の手が屋根裏に登って焼け落ちてしまわぬように食い止めてくれるのです。
普段、あまり気に止めることはありませんが軒天はさまざまな仕事を担っているのですね。
破風板の塗装です。
そもそも付帯部というのは建物の各部にあるパーツのことで、その種類はとても多くあります。
軒天、破風板をはじめ、雨樋、鼻隠し、庇、雨戸、戸袋、笠木などをいいます。
破風板とは?
切妻屋根の外壁より外に出ている屋根の部分で、雨樋が設置されていない方を破風と呼びます。
雨樋が設置されている方は、「鼻隠し」といいます。
軒天が雨や日差しから建物を守るのに対し、破風はその名の通り風から屋根が飛ばされないように守るのが役目です。
また軒天と同様に火災の際に火の手が回るのを遅らせるという役割もあります。
何気ない付帯部にもさまざまな役割があって建物を守るために存在しているのですね。
外壁塗装の際には、このような付帯部も一緒に塗装し防水性を高めれば美観を保ちながら建物の寿命も延ばせます。
劣化した破風板の補修の仕方は、こちらをご覧ください。
↓ ↓
軒天の詳しい解説はこちらをご覧ください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.