こちらは前回までに、屋根の葺き替え工事は終わりました。
これまでの工事の様子はこちらからご覧ください。
↓ ↓
入間市 瓦屋根を軽量化した屋根へのリフォームをご希望のお宅の現地調査
入間市 瓦屋根から超軽量で耐震性に優れたセネターでの屋根葺き替え
今回は付帯部の塗装に入ります。
まずは庇です。
庇は屋根とは違いほとんど勾配がありません。
そのため劣化が進むと庇の上下左右から雨水が侵入してしまいます。
また、庇の取り合い部分はクラックが入りやすくそこからも雨水が入り込んでしまいます。
腐食が進んでしまうと、外壁を剥がしての大掛かりな工事が必要になってくることもあります。
付帯部の補修や塗装は、屋根塗装や外壁塗装のような大きな工事と一緒におこなうことがおすすめです。
そのような工事ならば、必ず足場を組むことになるからです。
付帯部のために足場をわざわざ組む必要がないので、経済的です。
雨戸のケレン作業です。
ケレンとは?
古い塗膜を取り除いたり、錆や毛羽立ちを落とす作業です。
また、ツルツルしている部分には、目荒らしといって表面を傷つけ塗料の密着の精度をあげるためにおこなうこともあります。
塗装を弾いてしまわぬように傷をつけることで、塗料が表面に落ち着くようにするのですね。
雨戸も紫外線を受け雨風にさらされ、屋根や外壁と同様に劣化は進んでいきます。
意外に汚れも激しく、放置していると錆が広がっていきます。
こちらも大きな塗装工事の際に、一緒にメンテナンスに入れて欲しい場所です。
破風部分です。
破風とは?
屋根には外壁より出ている部分があり、そこをケラバと呼びます。
そのケラバの端で雨樋を取り付けている部分を鼻隠し、雨樋がついてない端を破風といいます。
一見大きな役割もないように感じてしまう破風ですが、吹き上がるような雨風を受け止めて屋根を守り、火災の際には窓から上がる炎が一気に軒まで燃え移ることを防いでいます。
破風や鼻隠しが劣化で傷み始めると雨水が染み込みそれが軒天を侵食しはじめ、そこから外壁などに伝いやがて室内にも侵入していきます。
お部屋の天井に雨染みができたというような時は、破風の傷みが原因だったということも少なくありません。
こちらの付帯部も大きな塗装工事と一緒にメンテナンスをしておくと安心できます。
破風とは?を詳しく紹介しています。
↓ ↓
軒天です。
こちらも外壁との接合部分から雨水が侵入し、雨漏りにつながることが多い場所です。
塗装での塗膜保護で劣化を防ぎ、美観も保ちましょう。
街の屋根やさん所沢店では
現地調査・点検・お見積もりまですべて無料で承ります。
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.