こちらは前回、塗装前準備の養生が終わりました。
これまでの様子はこちらからご覧ください。
↓ ↓
今回は、シリコン塗料での屋根塗装をおこなっていきます。
まずは、スレート屋根のひび割れ箇所を補修していきます。
補修後、さっそく下塗りから始めていきます。
下塗りはシーラーを使用していきます。
塗装には3度塗りとよく聞くことがあると思いますが、仕上げ塗料を3回に分けて塗布するわけではありません。
仕上げの塗料には密着性がありません。
そして塗装面が傷んでいると、塗料を吸収していってしまいます。
もしも、直接上塗り材を塗布してしまったら、塗料を予定以上に使用することになってしまいますし、仕上がりにムラが出たり、数年で剥がれてしまったりと不具合が発生してしまいます。
そこで下地材のシーラーを塗布することで、塗装面と上塗り材との間でしっかり密着できるよう両面テープのような役目を果たしてくれています。
どんなに良い塗料を使っても、シーラーをしっかり塗って密着させなければ上塗り材の機能を発揮することはできないのです。
中塗りです。
中塗りは基本、上塗りと同じ塗料を使用します。
一度にたっぷり塗るのではなく、何度も塗っていくことで塗膜の層を作っていきます。
上塗りです。
今回使用したのは、シリコン樹脂塗料です。
特徴は、従来のアクリル樹脂やウレタン樹脂よりも高耐久な耐候性を実現し、傷んだ屋根でもしっかりとした防水塗膜を作ります。
縁切りしていきます。
縁切りは、屋根の塗装がすべて終わってからおこないます。
カッターナイフや皮すきで(金属のヘラのようなもの)屋根の重なり部分に切り込みを入れ、隙間を作っていく作業です。
スレート屋根の場合、屋根材と屋根材の重なり部分に隙間が作られています。
これは、通気性と水分の排出のため必要な隙間です。
この隙間を塗装の際に塗料で塞いでしまうと、横殴りのような雨では屋根材の下に雨水が入り込んでしまうことがあります。
そのときに雨水の逃げ場がないと内部に雨水が侵入していき、屋根の外側の雨水まで吸い寄せられてしまうという現象が起きてそれが雨漏りの原因となります。
雨が降るたびに、天井の雨染みが広がっていく、というようなときはこの屋根の隙間が塞がっているからなのかもしれません。
縁切りは、屋根塗装において非常に重要性の高い作業のひとつです。
完成です。
落ち着いた雰囲気でありながら、キレイなツヤのある屋根となって新築のようになりました。
次回はこの屋根がよく映える外壁塗装をおこなっていきます。
街の屋根やさん所沢店では、豊富は施工実績から失敗しないリフォームのコツを紹介しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.