こちらは前回、屋根塗装・外壁塗装が終わりました。
これまでの工事の様子はこちらからご覧ください。
↓ ↓
今回は、現地調査で雨漏りの原因だった笠木の補修をおこなっていきます。
笠木のカバーを外したところです。
下地の木材がかなり腐食していました。
防水シートも劣化していて、雨水が侵入してしまっていたのですね。
古い防水シートと腐食してしまった木材を取り除きます。
建物にとってはどの場所であっても、水分は大敵です。
驚くほどのほんのわずかにできた隙間やひびから、雨水が侵入し内部を腐食させたり錆を発生させてしまいます。
特に木材は腐食が進みやすく、強度が失われてしまいます。
放っておけば湿気のある場所を好むシロアリの住みかを作ってしまうこともあります。
ベランダは外に張り出している構造上、手すりを覆う笠木は容赦なく紫外線や雨風の影響を受けて劣化していきます。
笠木と外壁との取り合いやジョイント部分のシーリングの劣化や、ビスの緩み、錆などが原因となって雨漏りにつながる事例はとても多いです。
新しい防水シートを敷いていきます。
そもそも防水シートや防水のための塗膜層を徹底するということは、建物の大敵である水分が侵入して内部を傷めたり、雨漏りに繋がってしまうことが多いということを意味しています。
特にベランダは階下に居室があるので、防水の役割は重要です。
防水シートの上に、下地の木材を施工します。
今回のように大雨の後に雨漏りしたというときは、確実にどこかから雨水が侵入しているということになります。
たとえほんの小さな雨漏りであっても、このくらいならと油断せず、専門の業者にすぐに見てもらうことをおすすめします。
腐食やさびの発生などは、放置期間が長くなるほど大きな傷みや劣化になっていきます。
どんどん大掛かりな工事が必要になり、そうなると費用も期間もかかります。
ベランダの外壁の作り直しをするようなときは、高所作業になるため足場の仮設が必要になってきます。
足場の費用が一度で済むように、屋根や外壁の工事の際にベランダも一緒に施工すると経済的です。
下地の木材の上にセメント製の笠木でカバーします。
セメント笠木のカバーと外壁とをシーリングで埋めて完了です。
笠木は外観のアクセントとしての効果もありますが、建物への雨の侵入を許さない防水としてなくてはならない役割を果たしているのです。
笠木のシーリングが剥がれてきたからと、DIYでシーリング補修をしてしまうのはおすすめできません。
今回のように笠木の下の防水シートが劣化し、破れて機能しなくなっている場合も考えられます。
気になる点があったら、専門の業者に点検してもらうことが一番です。
ベランダからの雨漏りを未然に防ぐ、街の屋根やさん所沢店の無料点検をご活用ください。
点検・調査・お見積もりまですべて無料で承ります。
↓ ↓
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.