
2025.06.29
所沢市のお宅より、築30年が経ち外装リフォームのご相談です。屋根は見えないし登ったことがないので、状況を確認してほしいとのこと。外壁は、壁面の色褪せと亀裂(ひび割れ)が見受けられるとのことで、外装全体のリフォームをと連絡がありました。 スレート屋根は、主にセメントと繊維素材で作ら…

外壁塗装工事の着工日まで1ヶ月くらいありますので、心配な箇所の簡易補修を行いました!
、手のひらで壁面を
触ると真っ白い粉がつく白亜化
現象
(チョーキング現象
)
と、劣化のオンパレードでした。
の
間に施工してある目地もひび割れたり
痩せ
たり、ご覧のように外壁材の側面が露出してしまい雨水を吸って乾いての日々繰り返しで、ボード材が反り始め段差が微妙に発生いている現況です。
材
の反りからの、割れが起こったり欠損箇所は未だ見当たりません。
処理
を確り行う塗装で
の工事となりました。
塗装工事の着工まで1ヶ月くらいあります。
心配な箇所だけですが、簡易補修にて、雨水等が極力浸み込まないように取り急ぎ
対応
いたしました。
丁寧にマスキングテープを貼り、コーキング材を充填する準備をします。
)
を使用し、材料を流し込んだ後に、専用のヘラで表面をならし隙間の無いように施します。
剥がし取り、処理状況を
確認しました。
軽いうちに施工するのが理想的です
、このような現象まで放置してしまうのは良くありません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.