
2025.06.29
所沢市のお宅より、築30年が経ち外装リフォームのご相談です。屋根は見えないし登ったことがないので、状況を確認してほしいとのこと。外壁は、壁面の色褪せと亀裂(ひび割れ)が見受けられるとのことで、外装全体のリフォームをと連絡がありました。 スレート屋根は、主にセメントと繊維素材で作ら…

太陽光パネルと蓄電池を設置するお客様より、事前の屋根点検のご依頼があり確認しました。
スレート屋根材の経年劣化状況を報告したところ、ガルバリウム鋼板材のカバー工事のご依頼があり、屋根工事と雨樋交換工事に至りました!
所沢市にて、お客様の太陽光発電・蓄電池設備の設置依頼に際し、現状の屋根瓦の経年劣化をお伝えしたところ修繕の御依頼がありました。
先々のメンテナンスにご負担の少ないカバールーフ工法での、屋根と雨樋の工事をお任せいただきました!
ルーフィング(防水シート)を丁寧に貼り上げ、ガルバリウム鋼板を軒先より敷き詰めていきます。
軽量で飛び火に強く(火事が起こりにくい)、屋根カバー工法に大変人気の屋根材です。
今回のカラー選択は、お客様の御要望でブラック材を用意させていただきました。
どのお宅へのご提案でも、色選びはお客様の楽しみのひとつです♪
最後に、棟などの板金を施工します!
棟とは屋根が交差している山型に稜線になった部分だったり、屋根同士の交差点・屋根の分水嶺となるので雨仕舞にかかわる重要な部分です。
板金加工部は屋根の最後部や最端部に取り付けられているため、雨風の影響を最も受けやすい部位で雨漏りの直接的な原因になるリスクもあります。
屋根の中でも不具合を放置しておくと大きな問題になりかねない箇所ですので、弊社の定期メンテナンス時にも確りと対応しているチェック項目になっております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん所沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.